セイコー8日巻カギ巻柱時計組立工程
【カギ巻柱時計】《 分解工程・組立工程 》【時計修理】
- 【時計修理】カギ巻柱時計 分解掃除(オーバーホール) 組立工程・詳細版
- セイコー8日巻カギ巻柱時計
===== 写真をクリックすると、デカ写しになりまーす =====
セイコー8日巻カギ巻柱時計組立工程・詳細版
分解掃除(オーバーホール)をして組み立てる工程です
分解掃除(オーバーホール)修理、お預かり時
- 1.お預かり時。大正時代の時計です。
- 2.現役で使っている時計だそうです。
- 3.文字盤が傷んでいるようです。
- 4.文字盤が、剥がれ落ちています。
- 5.文字盤をはずした状態
- 6.文字盤
- 7.機械をはずし、分解をしていきます
- 8.全舞をほどいて、力のない状態にします
- 9.打二番車の上車軸
- なぜか?時方よりも打ち方の軸受が減ってしまっています
- 10.打三番車の上車軸
- 地板の軸受がすり減り過ぎて・・・どうしましょう?
機械を分解した全部の部品です
- 11.地板(下地板)
- 12.軸受(上地板)
- 13.全舞
- 14.一番車(全舞車)
時方(時間の方)の輪列車類
- 15.時二番車
- 16.時三番車(長剣車)
- 17.筒車(短剣車)
- 18.日の裏車
- 19.時四番車
- 20.時五番車
- 21.ガンギ車
- 22.アンクル
- 23.振り竿、振りベラ
打ち方(ボンボン打ちの方)の輪列車類
- 24.打二番車
- 25.打三番車
- 26.打四番車
- 27.風切車(打五番車)
- 28.数取りカマ
- 29.28別角度で
- 30.上げ止めカマ
- 31.30別角度で
- 32.数取り車
- 33.シュモク
- 34.33別角度で
- 35.数取り合わせ
- 36.数取り車押さえ、座
- 37.数取り合わせ案内
- 38.ナット(止めネジ)
その他 外装部品
- 39.文字盤
- 40.針(時針、分針、針押さえ)
- 41.巻カギ
機械本体を組み立てていきます
部品の洗浄、点検、修復、修正をして・・・
潤滑油が必要な所へは、注油しながら、
調整・調節が必要な所を、調整・調節しながら、組み上げていきます。
- 42.分解掃除(オーバーホール)をしてバラバラの状態
- 43.全舞と一番車
- 44.一番車に全舞を取り付けます
- 45.上地板と数取り車
- 46.上地板に数取り車を取り付けます
- 47.上地板、外側から
- 48.地板に歯車類を並べ、取り付けます
- 49.輪列、拡大
- 50.ガンギ車だけは、上地板に取り付けます
- 51.ガンギ車部、拡大
- 52.上地板を取り付けます
- 53.輪列、拡大
- 54.機械正方向から
- 55.機械正方向から、拡大
- 56.アンクルを取り付けます
- 57.アンクル部、拡大
- 58.振り竿を取り付けます
- 59.数取り合わせ棒を取り付けます
- これで完成です。
完成するまでには・・・
微調整や点検、確認を何度も繰り返し行います。
もちろん潤滑油を注油しながら行っています。
- 潤滑油の注油個所は、
- 『回る』『ぶつかる』『すれる』の箇所へ注油。
- こすれて、すり減りそうな所へ注油しておけば、大丈夫でしょう。
- 車軸(軸受)、全舞には必ず潤滑油を注油します。
- ガンギ車の歯先とアンクルの歯先にも、潤滑油の注油が必要です。
- その他の歯車の歯先には、潤滑油の注油は、不必要です。
- 『回る』『ぶつかる』『すれる』の箇所へ注油。
分解掃除(オーバーホール)の仕上げ
- 60.振り子、お預かり時
- 61.振り子、磨き仕上げ後
- 中心部は、塗装してありますので、どうしようもありません。
- 62.カギも磨いてみました
- 63.ケース(箱)に取り付けます
- ケース(箱)に取り付けてからも、調整が必要です。
- 64.文字盤、針を取り付けます
- 65.完成品
- 全部取り付け、分解掃除(オーバーホール)の完了です。
時間の調整は、一日10秒から15秒に調整できれば最高です。
この古い時計は、時間の調節が容易にでき、良く合うようになりました。
時計よって、機械によっては、時間が合わないモノもあります。
機械としては、何も余計な部品が付いていませんので、
30日巻(一か月巻)よりも、簡単な機械です。
全舞が短く小さいので扱いやすく、修理しやすい機械です。
しかし、年代物の時計で、機械が古く、かなり傷んでいるモノばかりです。
このような8日巻(一週間巻)から練習してみてはいかかでしょうか?
全舞の危険も少なく、簡単にできると思います。
===== 写真をクリックすると、デカ写しになりまーす =====
分解掃除(オーバーホール)をするときは・・・
- 全舞でハジカレないように、最注意!!
部品を壊すとMOTTAINAI!!
- 壊さないように、慎重に、丁寧に、お願いします。
- 興味のある方は、ぜひ一度お試しを・・・!!
誤記・脱落などがありましたら、お許し願います。
(ピンボケも、お許しを・・・)
- まだまだ未熟ゆえに・・・
- たいした技術などありませんので、難しいことは解りませ~ん。
- 適当に・・・の~んびりと・・・やってみてください。。。
- たいした技術などありませんので、難しいことは解りませ~ん。
誤記・脱落などがありましたら、ご教授をお願い致します。
【times-machine.com】《 時計修理 》【三田時計メガネ店@栃木県大田原市前田】
ご閲覧ありがとうございます。《 カギ巻柱時計組立・詳細版 》ページのトップへ
a:9089 t:1 y:0