セイコー7619A自動巻腕時計分解工程
【自動巻腕時計】《 分解工程・組立工程 》【時計修理】
- 【時計修理】自動巻腕時計 分解掃除(オーバーホール) 分解工程・詳細版
- セイコー5スポーツマチックデラックス自動巻腕時計
- 機械 No.7619A自動巻25石
- セイコー5スポーツマチックデラックス自動巻腕時計
===== 写真をクリックすると、デカ写しになりまーす =====
セイコー7619A自動巻腕時計 分解工程・詳細版
分解掃除(オーバーホール)をする分解工程です
- ネジをはずして、外れる部品は、すべて外します。
- 部品全部をバラバラにします。
- 1.セイコー5スポーツマチックデラックス自動巻腕時計
- 2.裏ブタを開けます
- 3.中枠(機械押さえ枠)と機械をはずします
- 4.機械をはずしたケース-----サビがひどいようです
- カレンダー修正ボタンもはずします
- 5.機械の後ろ側
- 6.機械の前側
- 7.針をはずします
- 8.文字盤をはずします
- 9.針座、曜車、筒車をはずします
- 10.日車押さえをはずし、日ジャンパー、日車をはずします
- 11.曜ジャンパー、曜回しツメ、日回し車をはずします
- 12.日修正レバーをはずします
- 13.日の裏車、小鉄車をはずします
- 14.回転錘をはずします
- 15.伝え受けをはずします
- 16.伝え受けから伝え車、ツメレバーをはずします
- 17.ここからが時計の機械本体です
- 18.テンプ受けをはずしてテンプをはずします
- 19.アンクルをはずします
- 注意!!
- 全舞を戻しておきます(全舞の力がない状態にしておきます)
- 全舞を力のない状態にしておかないと、壊れます!!
- 注意!!
- 20.角穴車をはずします
- 21.コハゼをはずします
- 22.一番受けをはずし、香箱車、規正レバーをはずします
- 23.香箱車
- 24.香箱車、フタを開けた状態
- 25.全舞をはずした香箱、香箱芯
- 26.全舞と香箱
- 27.輪列受けをはずし、ガンギ車、四番車、三番車をはずします
- 28.文字盤側にして、筒カナをはずします
- 29.二番受けをはずして、二番車をはずします
- 30.文字盤側にして、裏押さえ部をはずします
- カンヌキ、カンヌキバネ、オシドリ、ツヅミ車、巻真リューズ
- 31.テンプの内側
- 32.テンプの内側、拡大
- 33.テンプ受けから、テンプをはずします
- 34.テンプをはずしたテンプ受け
- 35.テンプ受けからテンプ軸受けをはずします
- 36.受石、穴石、耐振バネ
- 注意!!
- 受石、穴石は、最後の頃に、はずした方が無難です
- 小さいので失くさないように・・・!!
- 注意!!
- 37.地板についているテンプ軸受け
- 38.地板についているガンギ車、三番車の軸受け
- 39.地板から軸受けをはずします
- 40.地板についていた、受石、穴石、耐振バネ
- 41.輪列受けの軸受けの受石をはずします
- 42.ガンギ車、三番車の軸受け
- 43.ガンギ車、三番車の軸受けの受石、耐振バネ
- 44.分解完了。
- 45.ケースも分解、ガラス縁をはずします
- 46.風防ガラス、目盛リングをはずします
- 47.ケース一式
分解した全部の部品
- セイコー5スポーツマチックデラックス自動巻腕時計
- 機械 No.7619A自動巻25石
- 48.文字盤
- 49.針(秒針・分針・時針)
- 50.曜車
- 51.日車
- 52.筒車、針座
- 53.日車押さえ
- 54.日ジャンパー
- 55.曜ジャンパー
- 56.日回し車(曜回しツメ、日回しツメ)
- 57.小鉄車、日の裏車、日の裏押さえ
- 58.日修正レバーA、B
- 59.回転錘
- 60.伝え押さえ、ツメレバー、伝え車
- 61.伝え受け
- 62,カンヌキ押さえ(裏押さえ)
- 63.ツヅミ車
- 64.カンヌキ
- 65.オシドリ
- 66.オシドリ芯
- 67.巻真、竜頭
- 68.テンプ
- 69.テンプ受け
- 70.アンクル
- 71.アンクル受け
- 72.ガンギ車
- 73.四番車(セコンド車)
- 74.三番車
- 75.輪列受け
- 76.コハゼ
- 77.一番受け
- 78.ツメレバー案内、角穴車
- 79.角穴車の裏側の汚れ-----一番受けと擦れてできる汚れです
- 香箱車の香箱芯の軸穴が、摩耗しているため、角穴車にも影響が出てしまいます
- 80.全舞、香箱
- 81.香箱
- 82.香箱芯
- 83.オシドリレバー、オシドリレバー押さえ
- 84.二番車
- 85.二番受け
- 86.筒カナ
- 87.受石、穴石、耐振バネ
- 88.土台となる地板
- 89.地板-----文字盤側
- 90.中枠(機械押さえ枠)
- 91.ケース中胴
- 92.ガラス縁
- 93.風防ガラス
- 94.目盛リング
- 95.裏ブタパッキン
- 96.裏ブタ
- 97.日修正ボタン
ケースの汚れ
- 98.ケース後ろ側のサビ汚れ
- 99.ガラス縁をはずしてみると・・・すき間にサビ汚れ
- 100.リューズパイプ
- 101.ボタンパイプ
- 102.リューズ
- 103.ボタン
- 104.ケース洗浄後
- 105.裏ブタ
- 106.リューズ、ボタン、洗浄後、新パッキンに
- 107.機械もケースも分解掃除(オーバーホール)完了。
- 108.セイコー5スポーツマチックデラックス自動巻腕時計
- 分解掃除(オーバーホール)完成品。
このように適当にすれば、分解が出来ちゃいまーす。
はずれる部品、はずせる部品を適当にはずして行けば・・・出来ちゃうもんです。
- 自動巻腕時計を分解してみると解ると思いますが・・・
- 潤滑油などは、かなり汚れているはずです。
機械式時計は、定期的なお手入れが必要となる訳が、ご理解・ご納得できると思います。
===== 写真をクリックすると、デカ写しになりまーす =====
分解掃除(オーバーホール)をするときは・・・
- 全舞、ヒゲ全舞に、最注意!!
部品を壊すとMOTTAINAI!!
- 壊さないように、慎重に、丁寧に、お願いします。
- 興味のある方は、ぜひ一度お試しを・・・!!
誤記・脱落などがありましたら、お許し願います。
(ピンボケも、お許しを・・・)
- まだまだ未熟ゆえに・・・
- たいした技術などありませんので、難しいことは解りませ~ん。
- 適当に・・・の~んびりと・・・やってみてください。。。
- たいした技術などありませんので、難しいことは解りませ~ん。
誤記・脱落などがありましたら、ご教授をお願い致します。
【times-machine.com】《 時計修理 》【三田時計メガネ店@栃木県大田原市前田】
ご閲覧ありがとうございます。《 自動巻腕時計分解・詳細版 》ページのトップへ
a:7901 t:1 y:0