セイコー8J41Aクォーツ腕時計分解工程
【クォーツ腕時計】《 分解工程・組立工程 》【時計修理】
- 【時計修理】クォーツ腕時計 分解掃除(オーバーホール) 分解工程・詳細版
- セイコードルチェクォーツ腕時計
- 機械 No.8J41Aクォーツ
- セイコードルチェクォーツ腕時計
===== 写真をクリックすると、デカ写しになりまーす =====
セイコー8J41Aクォーツ腕時計分解工程・詳細版
分解掃除(オーバーホール)をする分解工程です
- とにかく外れる部品をはずしていきます。
- 部品全部をバラバラにします・・・。
- 1.ガラスがはずれ、秒針が曲がっている状態でした
- 2.裏ブタ側
- 3.裏ブタを開けた状態
- 4.機械を取り出します
- 5.中枠をはずします
- 6.針(秒針・分針・時針)をはずします
- 7.文字盤をはずします
- 8.機械だけになりました
- 9.針座、筒車をはずします
- 10.機械の後ろ側
- 11.コイル押さえをはずします
- 12.回路押さえをはずします
- 13.回路ブロックをはずします
- 14.コイルブロックをはずします
- 15.コイル押さえ受けをはずします
- 16.電池マイナス端子、絶縁板をはずします
- 17.回路押さえ受けをはずします
- 18.回路絶縁板をはずします
- 19.カンヌキ押さえをはずします
- 20.輪列受けをはずします
- 21.輪列部、拡大
- 22.歯車をはずします
- 23.歯車をはずした状態
- 24.回路受けをはずします
- 25.カンヌキ、規正レバーが一体になっています
- 26.ステーターをはずします
- 27.電池プラス端子、受けをはずします
- 28.巻真、オシドリなど針回し部をはずします
- 29.二番受けをはずします
- 30.なぜか?プラスのネジを使っています
- 31.二番車、日の裏車をはずします
- 32.セイコードルチェ8J41Aクォーツ腕時計 分解(オーバーホール)完了。
===== 写真をクリックすると、デカ写しになりまーす =====
分解掃除(オーバーホール)をするときは・・・
- クォーツ時計は、電池で動く電気製品です。
- 電子回路、コイルに異常がなければ、ただ分解して、組み立てれば動きます。
- しかし、ゴミ、ホコリですぐに止まってしまいますので、要注意!!
- コイルを切らないように、最注意!!
部品を壊すとMOTTAINAI!!
- 壊さないように、慎重に、丁寧に、お願いします。
- 興味のある方は、ぜひ一度お試しを・・・!!
誤記・脱落などがありましたら、お許し願います。
(ピンボケも、お許しを・・・)
- まだまだ未熟ゆえに・・・
- たいした技術などありませんので、難しいことは解りませ~ん。
- 適当に・・・の~んびりと・・・やってみてください。。。
- たいした技術などありませんので、難しいことは解りませ~ん。
誤記・脱落などがありましたら、ご教授をお願い致します。
【times-machine.com】《 時計修理 》【三田時計メガネ店@栃木県大田原市前田】
ご閲覧ありがとうございます。《 クォーツ腕時計分解・詳細版 》ページのトップへ
a:4165 t:1 y:0